2022年10月の資産報告

こんにちは!

無事に中国での単身赴任を終え日本に戻ってくることが出来ました。

ようやく家族と会えて当たり前だけど当たり前ではなくなっていた

日々の幸せを実感しているところです。

帰国して私生活や仕事面での整理をしているので

なかなか時間が取れずブログの更新頻度が落ちていますが

まずは10月に入ったということで10月の資産報告をしていきたいと思います。

2022年10月の資産

日本に戻ってきたので中国元で保有していた資産を日本へ送金しました。

手数料は多少取られましたが(日本円で5000円くらい)

それよりも日々の為替変動の影響の方がはるかに大きいので誤差の範囲です。

また今月は帰任に関して会社からの支給もあってかなり資産が増えています。

中国元は日本へ送金したため現金の部分に統合されたので今月からはなくなっています。

結果としては3000万円まで残り約3万円!

目標としている3000万円まであとほんのわずかです。

ただ今月からは帰国してから諸々のお金の整理だったり、

必要なものを買ったりするので、お金が減りそうです。

まずは車やバイクを購入したいと思っているのですが、

その他にも

・冷蔵庫は12年もの
・テレビも12年もの
・トイレの調子が悪い・・・リフォーム??

それぞれまだ現状維持することに決めましたが、

色々と思っていなかったところでお金が必要になりそうです。

そして円グラフからはやはり現金資産が多すぎることがわかります。

ここをどうにかしていかないといけないなと思っています。

今月やること

今後まずは現金比率を下げていきたいと思っているのですが

そのためにはまずは投資信託の比率を増やしていくことを考えています。

それだけではなく、実は単身赴任が始まる前から興味があった不動産投資も始めたいと思っています。

ワンルームマンションとかではなく、中古住宅をリフォームして貸し出すことを考えています。

それを踏まえて今月やることは

・不動産投資の情報収集
(ミドルリスクだけどリターンは投資信託よりよい)
・ジュニアNISA、妻のNISA口座の開設
(投資信託や株式の比率を増やしたい)
・クレジットカードの作成
(転職や退職前にクレジットカードは増やしておきたい)

にしようと思います。

それらを進める中で気づき等あればブログで紹介させていただきます。