
はじめまして!
「はちいち」といいます。
妻と娘と息子の4人家族の
アラフォーサラリーマンです。
中間管理職、海外赴任ということもあり、
ありがたいことに給料は年収1000万円以上いただいています。
お金という意味では恵まれていると思われるかもしれません。
でも・・・生きづらいんです。
何故かというと
現在は海外で単身赴任。
コロナ禍の中、
家族と離れ離れになってしまいました。
そして仕事はストレスフルでやりたいと思えない仕事。
平日の夜や土日も仕事のことでイライラ。
満足しているのは給料だけ・・・
本当は
家族との時間を大切にし和気あいあいと暮らしたい。
やりたい仕事で、活き活きと仕事をしたい。
そう思っていたはずなのに気づいたら、思っていたのとは全く違う状況になっていました。
あれ??こんなはずじゃなかったのに。
そんな気持ちがずっと心の奥底で燻っている人生。
そんな気持ちが燻ったままのサラリーマン人生。
気づいたらあっという間にアラフォーになっていました。
私と同じように
人生こんなはずじゃなかったのに・・・
と思っているアラフォーサラリーマンは多いのではないでしょうか?
心の奥底に燻っているものをそのままにして過ごしている方多いのではないでしょうか?
なんとなく良いといわれることに従って生きてきた
思ってみれば私は世間で言われていた
大学に行っていい会社に入れば人生安泰だ
そんな言葉に大きな疑問も持たず、その道を歩んできました。
30代で中間管理職となり、給料も一般的なサラリーマンと比べると多い方です。
確かにお金の面だけでいえば安泰にはなったかもしれません。
でも人生も安泰なのかといえばそうではありませんでした。
私の今の仕事はクレーム対応。クレーム対応という仕事は
いつクレームが発生するかなんて予測できません。
突然のクレームに予定が狂わされることなんてしょっちゅうです。
クレーム対応で平日も夜遅くまで仕事、
土日もクレーム情報が入ってきて気が気じゃない。
気づいたら常に不安な気持ちになっていました。
夜目を覚ますと不安で眠れない、会社に行きたくなくて体が痺れる、なぜか涙が出てくる
そんな状態です。
全然人生安泰などではありませんでした。
そして気づいたら大切な家族とも離れ離れ。
来るところまで来てしまいました。
なんでこんなことになってしまったのか・・・
それは自分できちんと選択をしてこなかったからだと思います。
大きい会社に入ってきちんと仕事をすれば大丈夫だろ。
そんな気持ちで人生の舵を会社に任せてしまっていたのだと思います。
ですので今やらないといけないのは、自分で自分の人生の舵を握ることだと思っています。
人生の舵を握りたい
では人生の舵を握るというのはどういうことなのかというと、
・自分できちんと選択すること
・目的地を定めること
だと思います。
今の私の人生の目的地は
家族との時間を大切にし和気あいあいと暮らしたい。
やりたい仕事で、活き活きと仕事をしたい。
です。
ではその目的地に向かってどういう選択をするのか、ここから始めようと思います。
今後も人生の目的地に向かって舵を握っていきたいと思います。
どのような選択をしていくのか、まだはっきり決めているわけではありませんが、
目的地に向かって少しずつでも進んでいこうと思います。
よし。やるしかない。
2022年6月1日 今日から始めます。