
え!もう11月!?単身赴任先から帰国してあっという間に1か月以上が経ちました。
ほんとあっという間に経ってしまい自分でも驚いています。
ブログも書かずに、何をしていたのかというと
子供の運動会を見に行ったり、地区の運動会に参加したり、
そんな運動会ラッシュとか地域行事が開催されたりとか・・・
コロナが落ち着いたから??でしょうか?
なんか毎週イベントがあってようやく落ち着いたと思ったら
荷物が中国から届いてその整理・・・あれ?私のもの家に置く場所ないやん(笑)
私が単身赴任でいなかったので、私がいない前提で家の中のものが最適化されてて
私のスペースはどこへやら。。。
そして私のスペースを再び勝ち取るための荷物整理で妻といざこざが勃発(笑)
まあそれも一緒に居られるからということで、ポジティブに考えようと思います。
2022年10月の目標は今・・・
そんな中前回の記事(1か月前・・・)で
以下の目標を立ててました。その進捗がどうなのかを報告させていただきます。
・不動産投資の情報収集
(ミドルリスクだけどリターンは投資信託よりよい)
・ジュニアNISA、妻のNISA口座の開設
(投資信託や株式の比率を増やしたい)
・クレジットカードの作成
(転職や退職前にクレジットカードは増やしておきたい)
不動産投資の情報収集
不動産投資の情報収集は、一つセミナーに行きたいものがあったのですが、
先ほど書いた運動会とかのイベントラッシュで行くのを断念しました。
単身赴任から帰ってきた途端、週末に家族を置いて不動産投資セミナーに行く父。
そんなことをしたらもう家族の一員として認めてもらえないかもしれない・・・
そんな恐怖が参加ボタンのクリックを押す指を止めました。
ということで、情報収集はしましたが10月は特に進捗はありません。
でも今月も同様の不動産セミナーがあるので、そちらに参加するようにしました。
え?結局家族はおいてくんかい!!
案の定家族からは非難されましたが、次の週に喜ばれるイベントを作って事なきを得ました。
よかった。。。
不動産セミナーの内容は不動産投資の物件を実際に見に行けるし、
私と同じような投資家のみなさんとも話ができるようで楽しみです。
面白かったらブログで共有させていただきます。
ジュニアNISA、妻のNISA口座の開設
ジュニアNISAはネット証券会社2強である楽天証券かSBI証券で開くことは決めていたのですが
どちらにしようかとか、下調べをしていて少し時間がかかりました。
何か特典がもらえたりポイ活できることがあるか確認していて時間が経ってしまったのですが、
結論としては、お得な口座開設をする方法を見つけることが出来ませんでした。
なので今回は評判の良いSBI証券でジュニアNISA口座を開設することにしました。
ただ・・・子供名義の口座が必要だったり、マイナンバーが記載された住民票を準備したり
結構手間でした。
でも申し込みまでは行うことができたので〇です。
あとは口座開設をして、子供たちが株に興味を持ってもらえるように
子供たちが魅力的に感じる優待を持つ個別株の購入と
投資信託(eMAXIS Slimオールカントリー)を購入する予定です。
一方で妻のNISA口座の開設は下調べで、SBI証券開設をすることでポイントが結構もらえることがわかり、
トライしていたのですが、その準備段階のSBI住信ネット銀行の開設書類で痛恨のミス。
やり直しを食らいました(>_<) 致命的なロス・・・
なので妻のNISA口座は今月開設できるように頑張ります。
クレジットカードの作成
これは年収や勤務期間に影響する転職をする今の有利な状況を活かして
お得なクレジットカードをコツコツ作っていこうという目標です。
10月はイオンカード(ミニオンズ)を作りました。
何故かというと・・・
映画(イオンシネマ)が1000円になるからです。
しかも年会費無料・・・さらにハピタスでポイ活(4500 Pt)あり
いいことしかないやん!!てことで早速作って
子供が見に行きたいと言っているワンピースの映画を見てきました。
ワンピースの映画・・・面白かったです。
子供と見に行った映画で泣くアラフォー男、、、
年を取るとほんと涙腺が弱くなる。でも恥ずかしいので子供にに涙は見せれません。
子供も映画が面白かったようで、いい思い出が出来ました。
久しぶりに見に行きましたが
耳をすませばのあれからを描いた実写映画だったり、
私の大好きなスラムダンクの映画が公開される予定だったり、
見たい作品がたくさんありました。
映画見に行く機会がある方はイオンカード(ミニオンズ)を作れば
映画料金が1000円になるのでぜひ作ってみてください。
2022年11月の目標
10月はプライベートで生活を整えること優先だったので(言い訳)
きちんと目標を達成できたとは言えないですが、個人的には頑張ったと思います(自己満)。
まだ生活が整え切れているとはいえませんし、すでに11月の週末の予定は色々埋まっているので
今後は時間をやりくりする能力が求められます(わかってたことですが・・・)。
てことで11月も目標を立てて前に進んでいこうと思います。
そんなこんなで11月の目標は
・妻と子供のNISA口座の開設完了
・不動産セミナーに参加する
・コツコツクレジットカードを作成する
あともう一つ嬉しいことに、お子さんが産まれたばかりの方のライフプランニングを
お願いされているのでその方のライフプランニングをしようと思います。
です!!
ドタバタしてますが時間を有効活用して頑張りたいと思います。