
あと少しで単身赴任が終わる・・・
約2年の単身赴任でしたが、単身赴任中は
単身赴任が早く終わればよいなとずっと思っていました。
コロナ禍での単身赴任。しかも海外単身赴任。
この2年で一度しか家族と会うことが出来ませんでした。
この令和の時代に家族と自由に会えないってどういうこと!?
とずっと思っていました。
でも単身赴任終了が近づくと、今までは気づかなかったことが見えてくるようになりました。
デメリットばかりだと思っていた単身赴任。
メリットもあるのでは?と思ったので私の経験を元に
メリット、デメリットを書いてみようと思います。
単身赴任のデメリット
まずは思いつきやすいデメリットから書いていこうと思います。
私が思う単身赴任のデメリットは
・家族と会えない
・子供の成長を直接見ることができない
・妻の負担が増す
・出費が増える
です。
家族と会えない
これは改めて言うまでもないことですが、単身赴任になると家族に会えなくなります。
妻の手料理を食べることができなくなる、休日に子供たちと遊ぶことが出来なくなる
一緒に思い出を作ることが出来なくなります。
虫を取りに行ったり、夏休みに泳ぎに行ったり、一緒に公園に行ったり
そんな当たり前にできていたことが出来なくなります。
一緒に過ごすということがすべてではないとは思いますが、
家族と別々に暮らすというのは、特に子供が小さいうちは失うものが大きいのではないかと思います。
海外では家族は一緒に生活するのが当たり前で、
そもそも単身赴任という制度自体がないらしく、
家族よりも仕事を優先する日本の働き方が今後変わっていってくれればと思います。
子供の成長を直接見ることができない
子供の成長は本当に早いです。
私がいる時にはできなかったことが、この2年間でどんどんできるようになっていく。
子供の成長を見ることが親であることの喜びの一つだと思います。
私の場合は妻が送ってくれる動画等で知ることができましたが、
それでもそれは子供の成長のごく一部。
一緒に生活しているときと比べて、子供の成長を感じる機会は
少なくなってしまうと思います。
妻の負担が増す
これも当たり前かもしれませんが、今まで2人いたのが1人になってしまうので
残された方の負担が増します。
休日はどこかに連れて行ってあげないと・・・
と妻はかなり頑張ってくれていましたが
やはり負担は大きかったようです。
単身赴任を開始して1年くらい経った時に
「なんか疲れたな・・・」
と言われたときは本当に申し訳ないと思いました。
出費が増える
単身赴任をしている方に話を聞くと、
国内での単身赴任の場合、会社負担では月に1回しか帰省旅費を負担してくれず、
それ以上の頻度で帰省したい場合、交通費が自腹になり、出費が増えると聞きます。
海外単身赴任でこのコロナ禍で帰省ができない私には当てはまりませんでしたが、
この帰省費用は切実な問題です。
私の会社では海外単身赴任の場合年に1回帰国費用を負担してくれます。もしコロナがなければ3か月に1回くらいは土日含めて4連休くらいにして日本に帰りたかったので
さらに単身赴任先での食費もかかりますし、単身赴任だと夜のお付き合いが増えたりもするので
単身赴任手当以上の出費がかさむことが多いようです。
単身赴任のメリット
デメリットはまだまだたくさんありそうですが、とりあえずこれくらいにして、
次に単身赴任のメリットについて書いていこうと思います。
そのメリットは
・人生について考えることが出来る
・趣味ができる
・家族の大切さに気付く
・給与が増える
です。
人生について考えることが出来る
これは単純に一人の時間ができたので、
これからの人生について考えることができました。
単身赴任以前の生活は、平日は仕事でドタバタ。
休日は疲れを癒す&家族でお出かけ。
みたいな生活だったので落ち着いて自分の人生を考えようという時間は
あまり持てていなかったと思います。
一方で単身赴任になると土日も自分の時間を持てあますようになったので
自分の人生について考えるようになりました。
この会社でずっと働きたいのか・・・
今の仕事はやりたいことなのか・・・
自分がたいせつなものは何なのか・・・
そんなことを考えていました。
今まで転職したいなという想いは持っていても
何も行動せずズルズルと働いてきたのですが、
時間が出来たおかげで、自分の人生を見直そうという気持ちになり
その結果お金を貯めて転職しよう!と決意できたので
ある意味単身赴任のおかげで
人生のベクトルを見直すことができたといえると思います。
趣味ができる
これも一人の時間が増えたことの影響ですが、趣味ができました。
いままで趣味と自信を持って言えるものを持っていなかったのですが、
単身赴任でできた時間で趣味を持つことが出来ました。
趣味のおかげでツライ時期を乗り越えることが出来たと思いますし、
趣味が人生をこれからも豊かにしてくれるのだろうと思っています。
家族の大切さに気付く
失って始めて気づく・・・といった形にはなりますが、
単身赴任になったことで家族を大切にしたいとより強く思うようになりました。
子供の成長をもっと見ていたい。
いろんな話をしてみたい。
いろんなことを教えてあげたい。
そう思うようになりました。
単身赴任以前もそういう想いはありましたが
仕事の忙しさを自分への言い訳にして、ちゃんとできていたとは言い難いので、
単身赴任が終了したらもっと家族との時間を大切にしたいです。
給与が増える
これはデメリットで言ったことと矛盾するかもしれませんが、
単身赴任、特に海外単身赴任の場合は給与がかなり増えます。
私の場合は給与(海外赴任手当、単身赴任手当)に加えて、
住民税等の税金がかからなくなるので、
手取りで考えると実質1.6-1.7倍くらいにはなっていると思います。
このおかげで資産が増えるスピードが増したのでそれはありがたいことでした。
(ストレスは1.6倍どころではなく、3倍くらいになった気がしますが(笑))
まとめ
単身赴任のデメリット、メリットを書いてみましたが
デメリットだけではなく、メリットもあるのかなと感じました。
単身赴任を言い渡されて悩んでいる方、
単身赴任は考え方次第でメリットもあると思うので、
ネガティブに考えすぎる必要はないと思います。
私は今回の記事を書いてみて改めてこれから次第だなと思いました。
単身赴任をしていた時に思っていたことを実現していくことができるのか、、、
それともまた仕事の忙しさにかまけてズルズルといってしまうのか。。。
そうならないように行動あるのみだと思ってます!
人生に章をつけるなら、
「コロナ禍での単身赴任」の章は終わりを迎えますが
その章があとで人生の転換期だったなと言えるように
帰国後に行動に移していこうと思います。